寝る前5分でできる足のむくみ解消法
- Aya Taicher
- 2019年7月31日
- 読了時間: 2分
夕方になると足がむくんできてしまい、足がパンパンになってしまう方も多いと思います。
日常生活を送るにあたり、心臓よりも下にある足は血液の循環が滞りやすく、どうしてもむくみやすくなってしまいます。
そんな時に疲れていても5分でできるむくみ解消法をお伝えいたします。
まず、足の指を「パー」の状態に思いっきり開き、親指と小指の距離をできるだけ遠ざけます。
その状態で少しキープし、今度は「グー」の状態にし指先を閉じ丸めます。
それを何度か繰り返し、指の筋肉をほぐします。
次に、足の指の間に手の指を交互に入れ、前後に動かします。
この動作を5分ほど繰り返すと、足先の筋肉がほぐれ、血の循環も改善されます。
また足には片足ずつ26個の骨があり、両足で合計52個も骨があります。
全身の骨の約1/4の骨が足に集中しているので、定期的に動かしてあげないと固くこわばってしまいます。
骨の数にしたがって、骨と骨を繋いでいる筋肉や筋の数も必然的に多くなりますので、小さい筋肉を動かし体の末端部分を刺激してあげることにより、全身の血の巡りも良くなります。
夜寝る前の5分間だけで大丈夫です。
明日の自分のためにもぜひ実践してみてください。

Commentaires